交通事故

当院への連絡

  1. お電話いただくか、直接ご来院ください。
  2. 事故の内容を確認し、これからの手順をご説明します。
  3. 保険会社への手続きをします。
  4. 施術をスタートします。

交通事故にあったら

交通事故にあったときは誰でも気が動転してしまうものです。 万一の時に慌てないよう、次の点を確認しておきましょう。

➀ ケガ人の救護・安全の確保

ケガをされている方がいる場合は、まずケガ人の救護をしましょう。必要に応じて応急手当、救急車の手配等、事故やケガの状況を判断して適切に対処しましょう。また、二次衝突を防ぐため、あるいは交通の妨げにならないよう、車を安全な場所に移動させましょう。

➁ 警察への届出

どのような事故でも、その場での示談や口約束は絶対に避け、必ず警察への届出をしましょう。保険金請求の際に警察から発行される交通事故証明書が必要となることがあります。

➂ 相手の確認

相手の情報は必ず確認しましょう。
・相手の氏名、住所、電話番号
・相手の加入している自賠責保険の会社名・証明書番号、自動車保険の会社名・証券番号
・相手車両のナンバープレートの番号

➃ 保険会社への連絡

どのような事故でも、必ずご加入の保険会社へ連絡しましょう。

➄ その他注意点

・事故の際に通行人などの目撃者がいる場合は、その証言をメモし、氏名、連絡先を聞きましょう。
・交通事故にあったら軽い事故でも速やかに医師の診察を受けましょう。その場では大丈夫だと思っていても、後日症状が出る場合があります。
・車の修理をする前に、必ずご加入の保険会社に確認を行いましょう。

むちうち症の症状と治療

【 むちうち症の症状 】

むちうち症は、交通事故などの衝撃で頭部が激しく前後に動き、頚部などに障害が発生することをいいます。首の靭帯・筋肉の炎症から、交感神経や神経根に障害が及ぶもの、脊椎本体に障害が及ぶもの、さまざまな症状があります。頭痛・しびれ・耳鳴り・吐き気・めまい・首・肩・腰の痛みとはり・手足のしびれ・ふるえ ほか不定愁訴の症状。注意する点は、このような症状が事故の一週間程度後から出始める事が多くある点です。

【 治療 】

早期に治療を開始すること
交通事故の治療で一番大事なことは「早期に治療を開始する」ことです。軽いけがだと思っても油断せず、病院でXP・CT・MRIなどによって精密検査を受けましょう。当院では、交通事故が原因の症状でお悩みの方や、治療を受けているが経過が思わしくない方のご相談をお受けしております。初めての方には、当院の紹介で診断を受けていただくことも可能です。

Q&A

Q1.施術費は?

交通事故の場合は自賠責保険適用となり窓口負担はありません。

Q2.他の医療機関と両方通院できますか?

もちろん、当院と病院での治療を平行することはできます。病院での診断に基づき治療を進める事をお勧めしております。病院でも、違和感のあるところはすべて伝えてください。

Q3.自賠責保険を使う場合の手続きはややこしいのでしょうか?

保険会社との連絡など、すべて代行いたします。お気軽にご相談ください。後遺症などのご相談は、提携法務事務所が全面バックアップいたします。

Q4.通院したら慰謝料が支払われるって本当ですか?

被害者様には、一般的に一回通院あたり5,000円前後の慰謝料などが、保険会社さんから支払われます。

※詳細は、日本損害保険協会の交通事故パンフレットに記載されております。当院に常備してあります。

(参考)後遺症と後遺障害

後遺症とは急性期症状(事故直後から一定期間の強い症状)が治癒した後も、なお残ってしまった機能障害や神経症状などの症状や障害のことを言います。
後遺症後遺障害、どう違うのでしょうか?
後遺障害と後遺症は一般的にはほぼ同じ意味で使われていますが、実は【 後遺症 】【 後遺障害 】には微妙かつ重要な違いがあります。
【 後遺症 】とは上記のとおり。
【 後遺障害 】とは
・交通事故によって受傷した精神的・肉体的な傷害(ケガ)が、将来においても回復の見込めない状態となり症状が固定した状態。
・交通事故とその症状固定状態との間に相当因果関係(確かな関連性・整合性)が認められ、その存在が医学的に認められる(証明できる、説明できる)もので労働能力の喪失(低下)を伴うものでその程度が自賠法施行令の等級に該当するものと定義されています。

〔交通事故により受傷し、一定の治療の末残ってしまった症状〕=【 後遺症 】のうち、上記の要件を満たしたものを【 後遺障害 】として等級認定し、傷害部分とは別に損害賠償請求の対象としています。

※自賠責保険上の後遺障害等級に該当しなくても裁判上は後遺障害として損害賠償請求が認められた例はあります。